
普段あまり気にしないことでも、一度気にすると気になって仕方ないことありませんか?
逆に、気にしすぎてストレスになったりもします。
抜け毛も1本気付くと気になって仕方なくなることあります。
あなたはどうですか?
今回は抜け毛を気にする人のためにストレスとの付き合い方など解説していきます。
あっ!こんな所に抜け毛が!
(出典: http://konatoki.com/%E6%8A%9C%E3%81%91%E6%AF%9B/2394/)
- 「朝起きたら枕に…」
- 「お風呂場の排水口に…」
- 「カーペットに…」
色んなところで抜け毛を発見するかと思います。
それを見るたびにため息が出たり、何本抜けているか数えたりしてしまいませんか?
このように抜け毛があるたびにストレスを感じる人は結構いるのではないでしょうか?
でも、気にしすぎると精神的に身が持ちませんし、酷い場合はハゲるかもしれません。
抜け毛を気にしすぎるとハゲるの?
(出典: http://www.kaiyodo40th.jp/?p=7)
抜け毛はあらゆるところで発見されます。
1本見つけると過剰に反応し、気にしてしまいます。
でもその気にし過ぎは、逆にハゲるかもしれません。
その理由は次のようなことです。
ストレスになる
仕事や学業、人間関係など社会生活はあらゆるところでストレスを感じます。
そこに、プラスして抜け毛を気にしていたら確実にストレスは蓄積されます。
ストレスが体に与える影響は幅広く、病気のリスクが上がるだけではなく、ギャンブルやアルコールなどの依存症にも繋がったりもします。
通常、私たちがストレスを感じると交感神経が活発に働き、その影響で心臓の働きも活発になり血圧が上昇します。
そうすることで多くの血液を送り出して、沢山の栄養を補給することでストレスに対応しています。
しかし、慢性的にストレスを感じると、常に血管が収縮されているので血行不良になりやすく、髪にまで栄養が届きにくくなります。
また、多くのストレスに脳や主要臓器が対応するため栄養やエネルギーがそれらに持っていかれ、結局髪に栄養が届かないため薄毛になっていきます。
つまり、ただでさえストレスが掛かる世の中なのに、薄毛を気にしすぎると拍車をかけたように抜け毛が増える可能性があるのです。
やらなくても良い対策をしてしまう
抜け毛を気にし、ハゲの恐怖から逃れるために過剰に薄毛対策を行うのも少々危険です。
①過剰な頭皮マッサージ
1つ目の間違った対策は、頭皮の血行を良くすると抜け毛を予防できると思い、過剰に刺激を与えてしまうことです。
頭皮マッサージなどは確かに血行改善になりますが、ブラシで叩いたり、強くマッサージする、シャンプーも爪を立てて強く洗うなど過度に行うと頭皮を傷つけますので、反って抜け毛を増加させます。
②サプリの過剰摂取
2つ目は育毛サプリメントを過剰摂取することです。
ビタミンが育毛に良いと聞き、ビタミン系のサプリメントを必要以上に服用するのは危険かもしれません。
確かに、ビタミンは髪を生成する上で欠かせない栄養素ですが、ビタミンAを摂り過ぎると「頭皮の乾燥や部分的な脱毛」が起こる可能性があります。
育毛に良いビタミンは、ビオチン・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンE・ビタミンCなどですが、過剰摂取は副作用の原因となりますので注意しましょう。
焦って過剰な薄毛対策を行うことは、逆に頭皮環境を乱すことになります。
抜け毛を気にするこんな人は要注意
抜け毛を気にしていないつもりが、知らず知らずの内に気にしてストレスに感じているかもしれません。
次に挙げる人はそんな人かもしれませんよ。
普段から神経質な人
神経質と言うと悪く聞こえますが、几帳面でしっかりした人は無意識に抜け毛を気にしているかもしれません。
物事を計画的に順序立てたり、部屋は常に綺麗な状態、仕事は抜かりがないなど几帳面な人は周囲からの評価も高い傾向にあります。
しかし、裏を返せば神経質すぎるあまり、それ自体にストレスを感じていることがあります。
ただでさえ、現代社会はストレスが多いのに、自分の性格にもストレスを感じると辛いものがあります。
抜け毛を気にするあまりストレスになっていたら、二重にも三重にもストレスが掛かりますので、ハゲが悪化してもおかしくありません。
ストレスから逃れるのは難しいと思いますので、それを上手く発散する様にしましょう。
近い親族がハゲている人
親族にハゲがいる人も無意識に抜け毛を気にしているかもしれません。
よく聞く話で、ハゲは遺伝すると聞き幼いころからハゲるのではないかという恐怖と戦っている人は結構いるのではないでしょうか?
実際に薄毛遺伝子といわれる「アンドロゲンレセプター」の感受性が薄毛に影響すると言われています。
そして、母方の親族にハゲが多いと薄毛になる確率が高いとも言われています。
この様に、ハゲは遺伝するという事はあながち間違いではなさそうです。
しかし、そのことによってストレスとなっていたら本当にハゲてしまうかもしれません。
例え遺伝が原因だとしても、どうにもならない訳ではありませんので、早めの対策を心掛けましょう。
すでに薄くなってきている人
もうすでにハゲ始めている人は抜け毛が気になり、このまま抜け毛が増え続けるといずれハゲると言う恐怖は、想像しただけで恐ろしいものがあります。
薄くなってくると、「もっとバランスの良い食事を摂っていれば良かった」とか、「日頃から頭皮のマッサージをしておけばよかった」など後悔をしてしまうことがあります。
そうすると自分を責め続けることになるので、それが日々のストレスになり溜まり続けます。
確かに、未然に防げたことがあったかもしれませんが、後悔しても髪の毛が戻ってくるわけではありませんので、気持ちを切り替えて改善するような対策をしていきましょう。
抜け毛を気にしすぎないためにはどうすれば良いの?
どうしても、抜け毛が気になる人はいらっしゃると思いますが一体どうすればいいのか?
正しい育毛の知識をつける
抜け毛がどうしても気になる人はまず抜け毛の原因を知りましょう。
見えない敵と戦うという事は、永遠に終わりのない事の様に錯覚してしまいます。
抜け毛の原因は、ホルモンバランスの影響・食生活・酒・たばこ・間違ったヘアケア・睡眠不足・ストレス・季節的なものなど様々あります。
自分の抜け毛の原因を知ることにより対策方法も異なってきます。
逆に自分の抜け毛の原因を知らないと間違った対策方法をしてしまい、抜け毛を増やしてしまう可能性があります。
原因と対策を考え正しい知識をつけることで、抜け毛に対する不安も和らぎます。
生活習慣や食生活を変える
人間が成長ホルモンを最も多く分泌する時間は22時~2時の4時間です。
髪の成長もこの4時間は非常に大切になります。
テレビやネットをダラダラ見て夜更かしすると髪が成長しにくくなりますので、なるべく早寝を心掛けたいものです。
そして、髪の成長にはバランスの良い食事をするのがとても大切になります。
特にたんぱく質・ビタミン・ミネラルは積極的に摂取するように心掛けましょう。
脂質中心や炭水化物が多い食事ですと、髪の毛だけではなく健康にも悪影響を及ぼします。
食事や生活習慣を変え、薄毛対策をしているという行動を起こすことでハゲになる不安も和らぐはずです。
ストレスを発散する
ストレスを発散することは抜け毛に大きな影響を及ぼします。
先述しましたが、慢性的にストレスを感じていると、常に血管が収縮されているので血行不良になりやすく、髪にまで栄養が届きにくくなります。
適切な方法でストレスを発散させることは精神衛生上に良いですし、髪にも良い事となります。
発散方法は人それぞれですが、
- ①ショッピング
- ②カラオケ
- ③友達とのおしゃべり
- ④映画鑑賞
- ⑤音楽鑑賞
- ⑥スポーツ
などなど他にもたくさんあります。
何か趣味を持っていることが一番良いでしょう。
それでも抜け毛が気になる人は?
育毛剤や育毛シャンプーを使う
育毛剤や育毛シャンプーは必ずしも薄毛の人が使うものではありません。
抜け毛を予防するのにもとても効果のあるものとなっております。
これらには、血行促進作用・保湿作用・抗炎症作用など頭皮環境を整える成分が多数配合されています。
上手く使うことで抜け毛を少なくすることは可能です。
しかし、何でも良いというわけではなく、刺激が強いものや肌に合わないものなどもあり、合わないと炎症を起こしたり、フケ・かゆみを起こしたりします。
合わないものを使うと逆に抜け毛を悪化させますので、注意が必要です。
医師に相談する
「どの対策をしても抜け毛が気になって仕方がない!!」
と感じる方もいらっしゃるでしょう。
そんな人は一度クリニックを受診し医師に診てもらいましょう。
もしかすると本当にハゲになってきているかもしれませんし、逆に気にし過ぎなだけで実は正常な抜け毛の量なのかもしれません。
そこで、ハゲてきていると分かれば、適切な治療方法や何に気を付けなければならないかをアドバイスしてくれるはずです。
また、気にし過ぎと分かれば抜け毛は思っているよりも少ないはずですので、精神的にも安心になります。
自分だけでモヤモヤ抱えていても解決しないこともありますので、医師に相談する勇気は大切です。
抜け毛を気にしない
抜け毛が何本あるか気になって数えたり、またそれに対する過剰な対策を行ったりすると逆効果になります。
更に、抜け毛を見るたびストレスに感じていたら余計にハゲが悪化します。
ちなみに人間は一日平均100本前後、髪が抜けると言われています。
ヘアサイクルと言う髪の一生の工程のうち、脱毛することも大切な工程の一つですので、そんなに抜けて大丈夫なのかと心配になりますが、これが平均です。
ですから、抜け毛に敏感になり過ぎずに「こんなもの」と思うのも薄毛予防の一つなのかもしれません。
Related Posts

グズグズ悩むな!今から対策をはじめよう!
若ハゲは、確実に人生を狂わせる病気です。
筆者は高校・大学と遺伝やストレスの抜け毛に悩み続け、結局20代後半まで対策を講じることができませんでした。AGAクリニックに通うのは平均月2万円はかかるし、恥ずかしいのでとても勇気が要ることです。。。育毛剤なら自宅で1万円もかからずに育毛体験がスタートできるのに、なぜ10年も何もできなかったのか。その間にも毛根は死んでいくのです。手遅れになるのです。
そうなる前に、No1育毛剤、「チャップアップ」をまず3ヶ月試して頭皮の成長を実感してください。グズグズしてる場合ではありません。この少額投資は確実にその後の自分に少なくないリターンが帰ってきます。
はじめての育毛剤には、チャップアップ一択。
様々な調査でランキング1位。いたるところで、生えた!濃くなった!という強烈な成功体験多数の育毛剤。筆者も使ってました。その節は本当にありがとうございました。

もっと詳しく、基礎知識や育毛剤ランキングについてみたい方はこちら>>育毛剤ランキング